2011年3月30日水曜日

キャンドルで

停電エリアの我が家に
スタッフNさんがプレゼント★



停電が楽しくなるように

チョコレートの香りがする

キャンドルです。

次の停電にはこれを使おう!!
なんとなく次の停電が楽しみになりました。

2011年3月29日火曜日

●福の日●

今日は 若野さん の
『福の日』


つつじヶ丘の若野さん

今月は『さくらもち』




午後になってしまったから『黒豆大福』は売り切れでした。

残念 来月は何かな~

2011年3月28日月曜日

停電の我が家で

先日 お伝えした
懐中電灯のかわりです。

今回は PSPではなく
i-poneでやってみました。

コンビニ袋にいれてONにした状態です。


トイレにちょうどいいんです。

2011年3月26日土曜日

停電だから・・・

昨夜も停電・・・・

夜間の停電は寒いので


明るいところまでドライブしました。

藤が丘のジョナサンです。



青葉台・藤が丘エリアは停電しないので
ジョナサンも通常営業と思われましたが・・・


食材の都合がつかず
限定メニューでの営業でした。

各方面に影響がでていますね。

2011年3月24日木曜日

花粉です。

我が家のきったない車のボンネット・・・


しかし 良く見るといつもの汚さとは
別のものが・・・・

そう

花粉なんです。

黄色いチョークの粉みたいな・・・・


花粉舞ってます。。。。
洗車しなくちゃ・・・・

2011年3月19日土曜日

リモコン!!!

実は 地震の前から

お家のテレビのリモコンさん

電池がきれかけていました。

単4電池だったのでお家に在庫もなく・・・


今度でいいやと思っていたら

地震の停電による懐中電灯などの利用で

電池が電気屋さんからすっかり姿を

消しています。

単4電池捜索中と社内で話していたら

スタッフTさんのご家族が
スーパーで見つけた最後の一つを買ってきてくれました!!

ありがとうございます<(_ _)>

2011年3月18日金曜日

懐中電灯のかわりに

我が家は計画停電エリアなので

よく停電になってます。


ツイッターで見つけた

懐中電灯のかわりになる物を見つけました!



PSPの待ち受け背景を白にして

コンビニ袋にいれると

即席懐中電灯のできあがりです。


トイレなど荷物をひっかけるところに
袋をひっかけられるので便利です!